
今回は、ベランダ床の防水工事について施工の流れを説明したいと思います。写真は、バイオ洗浄及び外壁の塗装工事が完了後ですので次の工程より説明を進めて行きます。

まず、汚れや付着物を取り除く作業から始まります。モルタルや塗料の付着物や汚れが付いていると仕上がりに影響を及ぼすおそれがありますので、スクレーパーや皮スキ等を使用してケレンをして行きます。場合によっては、電動工具を使用することもあります。

ケレン作業が完了したら、清掃を行いプライマーを塗布し密着性を強めます。平面・立上り面共に刷毛・ローラーを使用して塗布します。

プライマー塗布が完了したら、防水材を塗布して行きます。気泡(小さな穴)が出ないよう注意を払いローラーやコテを使い塗布して行きます。

今回の工事は、通気緩衝工法なので脱気筒を設置し空気の溜まりによって床が膨れないように通気口を作っております。脱気筒は面積によって個数が変わります。

防水材の上塗・トップコートの塗布が終われば施工は完了となります。雨水や泥汚れ等も水で流れやすくなっております。